●越前大野城の冬季休館について
12月~3月の間、越前大野城は冬季休館となります。
【休館中のご案内】
※「越前大野城御城印」の販売と「大野まちつむぎ~手ぬぐい散歩~」のスタンプ設置場所
12月1日~26日、2021年1月5日~3月31日
販売及びスタンプ設置場所 武家屋敷旧内山家
※「続100名城スタンプラリー」スタンプの設置場所
12月1日~26日、2021年1月5日~3月31日
設置場所 武家屋敷旧田村家
12月28日、2021年1月4日
設置場所 大野市役所商工観光振興課
●御城印発売!
福井県が誇る五名城「越前大野城」「丸岡城」「一乗谷城」「佐柿国吉城」「金ヶ崎城」への登城の証として、御城印を新たに販売します。異なる特色を持った五城巡りをぜひ楽しんでください。
発売場所:各城、代金:1枚300円
●大野市の早朝観光にもってこいの企画「めぐみごはん!」。ぜひ、ご予約の上ご利用ください。詳細はこちら→大野市観光協会HP
●城下町の七間通りでは、400年以上の歴史をもつ七間朝市が春分の日から大晦日まで毎日開催しています。ぜひお立ち寄りください!
「洪泉寺ルート」の変更工事が終了しました。新ルートは「鍬掛(くわかけ)ルート」と名前を変更させていただきます。
今後は鍬掛区から撮影スポットに登る際には、鍬掛ルートの使用をお願いいたします。
当サイト上部メニュー、天空の城より、撮影スポットへの道ページ内の鍬掛ルートをご確認ください。
もしくはこちらより。
鍬掛ふれあい会館駐車場や集落内道路への駐車は地元住民の方への迷惑となりますのでご遠慮ください。
駐車場は登り口付近のホームセンター、スポーツショップ、ショッピングモールをご利用ください。
登山道に雪がある場合は、かんじき等の冬装備を準備して撮影スポットに登ってください。
大野城は織田信長の時代に築城され、城下町とともに栄えてきました。
以来、「越前おおの」の地のシンボルとして多くの人々に愛され続けています。
その深い歴史の世界へ、すこし足を踏み出してみませんか。
開館時期 | 4月~9月 | 9:00 ~ 17:00 |
---|---|---|
10月~11月 | 6:00 ~ 16:00 | |
休館日 | 12月1日~3月31日 | |
入館料 | 大人 | 300円※1(30名以上の団体:150円、身体障害者:150円、年間:700円) |
小人 | 無料※2(中学生以下) | |
所在地 | 福井県大野市城町3-109 |
※1 30名以上の団体:150円、身体障害者:150円、年間:700円
※2 中学生以下